【2026(令和8)年度版】塾高2次試験(面接)なしで2月13日受験できる学校一覧

受験スケジュール/準備

2026(令和8)年度より慶應義塾高等学校の2次試験(面接)なしが発表されました。

例年2月10日が筆記試験、13日が2次試験(面接)でしたので、2026(令和8)年度より10日のみの受験になりますので、今まで受験することができなかった2月13日も受験日程に組み込むことができます。

2月13日が受験日の学校

国立

高校名 場所 合格発表 試験科目 募集定員 偏差値
筑波大学附属駒場高等学校 世田谷区 2/15 国数理社英5教科 一般・帰国合わせて男 約40名 77
筑波大学附属高等学校 文京区 2/17 国数理社英5教科 男女80名 77
東京学芸大学附属高等学校 世田谷区 2/16 国数理社英5教科 男女120名 75
東京科学大学附属科学技術高等学校(旧東京工業大学附属科学技高等学校) 港区 2/15 国数理社英5教科 男女200名 65

私立(東京都)

高校名 場所 合格発表 試験科目 募集定員 偏差値
京華高等学校 文京区 2/13 18:00~ 第2回:国数英3教科・面接(受験生) 進学・特進 合わせて 40名 53~65
立教池袋高等学校 豊島区 2/14 作文・個人面接・書類審査 若干名 71
駒澤大学高等学校 世田谷区 2/14 併願優遇入試(公立高校、私立高校ともに併願可、複数校の併願可)
小論文・面接(本人)下記①②を満たすもの
①5教科(国・数・英・理・社)評定合計20以上、かつ9教科評定合計38以上。
②3教科中(国・数・英)に1・2・3がなく、その他の6教科中に1,2の評定がないこと。
その他特例あり
男女250名 61
淑徳巣鴨高等学校 豊島区 2/15 国数英3教科 合計男女235名 58~64
東京高等学校 大田区 2/13 国語・数学・英語+理科・社会から1科目・面接 合計男女150名 54
東京都市大学等々力高等学校 世田谷区 2/13 一般・併願優遇あり
国数英3教科・本人のみグループ面接
男女40名 65
東洋大学京北高等学校 文京区 2/13 併願優遇制度(公立・私立)あり 男女30名 57
朋優学院高等学校 品川区 2/14 5科⽬型、3科⽬型の2種類から受験型を選択 Gコース25名
AGコース130名
SGコース140名
62~67
目黒学院高等学校 目黒区 2/13 50~61
立正大学付属立正高等学校 大田区 2/13 国数英3教科・面接 男女30名 50~58

私立(神奈川)

なし

私立(千葉)

なし

私立(埼玉)

なし

受験スケジュール/準備
早慶MARCH大学附属高校に行こう
error: Content is protected !!