神奈川県では平成29年度入試より共通選抜等の学力検査において「マークシート方式」が導入されていましたが、2026(令和8)年度入試より、神奈川県の学力向上進学重点校および学力向上進学重点校エントリー校の「特色検査」でもマークシート方式が導入されるそうです。
神奈川県公立高(重点校18校)マークシート方式による特色検査
神奈川県の学力向上進学重点校はどこ?
横浜翠嵐(偏差値74)
川和(偏差値68)
柏陽(偏差値71)
横浜緑ケ丘(偏差値70)
多摩(偏差値67)
湘南(偏差値73)
厚木(偏差値69)
小田原(偏差値66)
偏差値はminkouより。
神奈川県の学力向上進学重点校エントリー校はどこ?
希望ケ丘(偏差値66)
横浜平沼(偏差値65)
光陵(偏差値66)
横浜国際(偏差値63)
横須賀(偏差値66)
鎌倉(偏差値65)
茅ケ崎北陵(偏差値64)
平塚江南(偏差値63)
大和(偏差値65)
相模原(偏差値67)
偏差値はminkouより。
マークシート方式による特色検査の概要
(1)マークシート方式の解答用紙は、全18校において同じものを使用します。(ただし、横浜国際高等学校国際科国際バカロレアコースは除く。)
(2)すべての問題がマークシート方式になるわけではなく、記号選択式問題と記述式問題の併用となります。
(3)令和7年度入学者選抜の特色検査問題を基に作成したマークシート方式の解答用紙のイメージはこちら(PDF:388KB)になります(解答用紙の裏面は省略しています)。
(4)共通問題は、全18校が共通して実施する問題です。
(5)共通選択問題は、各高等学校が選択して実施する問題です(学校として指定しますので、受検者は選択できません)。
神奈川県HPより