各塾の2025(令和7)年版に行われた入試報告会の日程が,受験が終わる前から発表されています。
気になる学校の出題傾向や今年度の傾向など,各塾最新の情報を準備しています。
通塾を開始している人もこれから通塾を考えている人もぜひ参加してみましょう。
塾によって分析の仕方も違うので,参考にしてみるとよいですね。
各塾の入試報告会日程
SAPIX
2月3日~各実施日2日前15:00申し込み
高校入試分析会2025/3/8(土)~ 各地域・学校別に実施
地域別の公立・難関国私高校と下記対象校に関してデータ分析
開成・筑駒高
早慶高(男子):慶應義塾高・慶應志木高・早大学院・早実高・早大本庄学院
早慶高(女子):慶應女子高・早実高・早大本庄学院
都立日比谷高
早稲田アカデミー
申し込み開始
会場や日程も多く,日曜日の開催もあり。会場によってはすでに満員のため締め切っています。
筑波大学附属駒場高校、開成高校、早慶附属高校など,首都圏の難関私国立高校の学校別の入試報告会を今年も実施し、最新の入試動向や今後の対策
東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県の各地域の都県立高校、私立高校入試についての高校入試報告会も実施。
TOMAS
3月10日申し込み締め切り
開成・早慶レベルをめざす受験生のために、最新の入試問題を徹底分析し、来年度の入試に向けた対策。難関校に合格したTOMAS生による“ここでしか聞けない”合格者の本音や、生徒を合格に導いた個人別カリキュラムなど、TOMAS流合格術を大公開!新中3生だけでなく、新中2・新中1生にも役立つ最新情報が満載。
2025年3月16日(日) 10:00 ~ 11:30(9:30開場) のみの開催です。
栄光ゼミナール
受付中
オンライン開催・自宅から視聴可能
臨海セミナー
情報公開前